その子が司書になりたい理由。
今からもう二〇年以上昔のことになりますが。
私がはじめて、大学で教える非常勤の仕事をいただいた頃のこと。
決して偏差値のすごく高いという学校ではありませんでしたが、
真面目で感じの良い学生さんの多い学校でした。
今はもうないみたいですが、その頃はまだ国文科があって。
中でもとても真面目でよく勉強する一人と、帰り道が一緒になったので、何の気なしに、
「何かつきたい職業があるの?」と尋ねたところ、
「図書館司書」と即答が。
「本好きなんだね」
「はい。でも他にも理由が」
「良かったら教えてくれる?」
「私、ぜんそくなんです。たばこ吸う人がいるところだと働けない。図書館なら絶対だいじょうぶですよね?」
絶句しました。と同時に、猛烈に彼女を応援したいと思いました。
確かに、私がはじめて高校教師になった頃は、まだ職員室の禁煙さえ、大勢ではありませんでした。。。
今ではさすがに、教育現場はほとんど構内禁煙になっているようですが。
それでもまだ、いろんな仕事場で、煙に悩まされている人がいますよね。。。。
(人間関係に響かないよう、吸いたい方が吸える場所も、確保できるといいですが)
今どうしているかな? 彼女。思い通りに、どこかの図書館で働いているといいな。

私がはじめて、大学で教える非常勤の仕事をいただいた頃のこと。
決して偏差値のすごく高いという学校ではありませんでしたが、
真面目で感じの良い学生さんの多い学校でした。
今はもうないみたいですが、その頃はまだ国文科があって。
中でもとても真面目でよく勉強する一人と、帰り道が一緒になったので、何の気なしに、
「何かつきたい職業があるの?」と尋ねたところ、
「図書館司書」と即答が。
「本好きなんだね」
「はい。でも他にも理由が」
「良かったら教えてくれる?」
「私、ぜんそくなんです。たばこ吸う人がいるところだと働けない。図書館なら絶対だいじょうぶですよね?」
絶句しました。と同時に、猛烈に彼女を応援したいと思いました。
確かに、私がはじめて高校教師になった頃は、まだ職員室の禁煙さえ、大勢ではありませんでした。。。
今ではさすがに、教育現場はほとんど構内禁煙になっているようですが。
それでもまだ、いろんな仕事場で、煙に悩まされている人がいますよね。。。。
(人間関係に響かないよう、吸いたい方が吸える場所も、確保できるといいですが)
今どうしているかな? 彼女。思い通りに、どこかの図書館で働いているといいな。


スポンサーサイト