お酒日誌4/5+「女流」ということ
生ビール
えびす(あれ? 缶、ちょっと変わった? うーん。ちゃんと思い出せないから自信ないけど……)
デ・ボルトリ シャルドネ
サッポロ ウイスキー この頃、サントリーやニッカの他にも、日本で
おいしいウイスキーを造るところが増えてますね。。楽しみ。
取材で名古屋にいらした落語家の立川こはるさんと、ちょっとだけお話を
させていただきました。高座と同様、軽快なべらんめぇ、素敵な方です。
「女流」っていう角書きは、もうホントにいらないよね。
こはるさんを見ていると心からそう思う。
小説家は、もう今や「女流」なんて言われることはほとんどないです、
だってふつーに当たり前に一杯いるんですもん。
(研究者の頃の方がそのあたりはめんどくさかったな。。。)
編集者さんも女性がたくさんいらっしゃるので、「男社会」っていう
雰囲気は、あんまり感じません。。(たまにでくわすこともありますが)
落語家さんは、まだそういうわけにはいかないみたいですが、
こはるさんは、なんだかそのへんをあっさり「なんのこっちゃ?!」
にしてしまっている雰囲気を持ってらして、かっこいい。
(本当は、きっといろいろあるんでしょうけど、そのへんを
出さないところが、男前。)
4/16(土)には、こはる・ぴっかりの会に、師匠の談春さんが!
なんていう楽しいことがあります。名東文化小劇場(ここ)です。
帰り道、地下街の呉服屋さんの店先から私を見つめてきたねこちゃん。。。
う゛ーーーがまんできずに連れ帰ってきてしまった(∋_∈)、
帯揚げなんて結んだら柄見えないんだけど、、いいんだもん。

そして家では、乳母やの「お仕事基地」を代わる代わる占拠する姫たち。。

はい。仕事します。。。。
えびす(あれ? 缶、ちょっと変わった? うーん。ちゃんと思い出せないから自信ないけど……)
デ・ボルトリ シャルドネ
サッポロ ウイスキー この頃、サントリーやニッカの他にも、日本で
おいしいウイスキーを造るところが増えてますね。。楽しみ。
取材で名古屋にいらした落語家の立川こはるさんと、ちょっとだけお話を
させていただきました。高座と同様、軽快なべらんめぇ、素敵な方です。
「女流」っていう角書きは、もうホントにいらないよね。
こはるさんを見ていると心からそう思う。
小説家は、もう今や「女流」なんて言われることはほとんどないです、
だってふつーに当たり前に一杯いるんですもん。
(研究者の頃の方がそのあたりはめんどくさかったな。。。)
編集者さんも女性がたくさんいらっしゃるので、「男社会」っていう
雰囲気は、あんまり感じません。。(たまにでくわすこともありますが)
落語家さんは、まだそういうわけにはいかないみたいですが、
こはるさんは、なんだかそのへんをあっさり「なんのこっちゃ?!」
にしてしまっている雰囲気を持ってらして、かっこいい。
(本当は、きっといろいろあるんでしょうけど、そのへんを
出さないところが、男前。)
4/16(土)には、こはる・ぴっかりの会に、師匠の談春さんが!
なんていう楽しいことがあります。名東文化小劇場(ここ)です。
帰り道、地下街の呉服屋さんの店先から私を見つめてきたねこちゃん。。。
う゛ーーーがまんできずに連れ帰ってきてしまった(∋_∈)、
帯揚げなんて結んだら柄見えないんだけど、、いいんだもん。

そして家では、乳母やの「お仕事基地」を代わる代わる占拠する姫たち。。


はい。仕事します。。。。
スポンサーサイト