白酒 一之輔 二人会 + 馬るこ 独演会
先週末の落語会 二題。
まずは、名東文化小劇場 の 二人会。
春風亭朝太郎 雑俳
春風亭一之輔 加賀の千代
桃月庵 白酒 抜け雀
~仲入り
桃月庵 白酒 新版三十石
春風亭一之輔 富久
二人会とかって、組み合わせによる化学反応みたいなものがあります。
このお二人は、本当に、良い組み合わせですね。
来年もあるみたい、、な。楽しみ(^_^)v。
さて、もう一題。
鈴々舎馬るこ 時蕎麦
七の字
~仲入り
牡丹灯籠より お札はがし
いつもながら、サービス精神にあふれた馬るこさん。
新三郎がみずから冥界へと旅立つ展開は、私は好きですね-、
というか、「女子受け」(笑:いくつまで女子かはまあ置いときましょうよ)
するプロットだと(波津彬子先生版の美しさと言ったら!!!! こんな感じ-!なんてのも(*^_^*))
思うので、ぜひぜひ、さらに進化させていただきたいです。
まずは、名東文化小劇場 の 二人会。
春風亭朝太郎 雑俳
春風亭一之輔 加賀の千代
桃月庵 白酒 抜け雀
~仲入り
桃月庵 白酒 新版三十石
春風亭一之輔 富久
二人会とかって、組み合わせによる化学反応みたいなものがあります。
このお二人は、本当に、良い組み合わせですね。
来年もあるみたい、、な。楽しみ(^_^)v。
さて、もう一題。
鈴々舎馬るこ 時蕎麦
七の字
~仲入り
牡丹灯籠より お札はがし
いつもながら、サービス精神にあふれた馬るこさん。
新三郎がみずから冥界へと旅立つ展開は、私は好きですね-、
というか、「女子受け」(笑:いくつまで女子かはまあ置いときましょうよ)
するプロットだと(波津彬子先生版の美しさと言ったら!!!! こんな感じ-!なんてのも(*^_^*))
思うので、ぜひぜひ、さらに進化させていただきたいです。
スポンサーサイト