桂まん我 独演会 in 揚輝荘
今朝の花。夏はベランダにたいてい誰かが咲いてくれていて、うれしいな。
ローズマリーってこんな花が咲くんだ……
肉眼ではもう少し青みがかって見えます。
今朝の朝顔。新顔です。こういう花の子だったのね。
さてさて、「ま」から始まる落語家さん、桂まん我さんの会です。
主催が、いつもの会とは違って、揚輝荘さんの会、ということらしい。
青菜/蜆売り
夏の噺「青菜」。上方版で聞くとまた違う風情。
まん我さんのは、植木屋さんご夫婦、きっと実は
とっても仲が良いんだろうな、と思わされます。
夏に、あえて冬噺。
夏の着物に雪輪の模様をつけたりする感覚かな。
こういうのも楽しい。
まん我さんの蜆売りは、何度も聞いてます、安心太鼓判です。
親分もおばかな子分も子どもも、どのキャラも秀逸に輝きます。
江戸版だとラストはほろ苦い味に。
私の好みはどちらかというと江戸版の方なのですが、
ハッピーエンドを予感させるまん我さんの上方版は、
また格別の味わいです。
まん我さんの出演情報はこちら。
……と、書いてきて、困ったことに気づきました!!!!
まん我さんのお師匠さま、文我さんの会、私、名古屋の「落語百席」、
コンプリートのつもりだったのに……!!!
なんと! 8月分が、喬太郎さんの会と重なっていることに気づきました。
某浄瑠璃のお師匠さんから「あんたは欲が深いなあ」と言われたとおり、
好きな芸人さんは数知れずですが、でも、今、1番誰が好き? と聞かれたら、
私は迷いなく「柳家喬太郎」と答えます。
で、「2番は?」と聞かれたら、これも迷わず「桂文我」なのです。
(3位以下はものすごく迷うと思います。。。たぶん、一日かけても
答えはでないでしょう……候補が多すぎる)
このツートップの名古屋の会が重なるとは……。
どこかへ分身の術でも習いに行かねば。
うーん。
ローズマリーってこんな花が咲くんだ……


さてさて、「ま」から始まる落語家さん、桂まん我さんの会です。
主催が、いつもの会とは違って、揚輝荘さんの会、ということらしい。
青菜/蜆売り
夏の噺「青菜」。上方版で聞くとまた違う風情。
まん我さんのは、植木屋さんご夫婦、きっと実は
とっても仲が良いんだろうな、と思わされます。
夏に、あえて冬噺。
夏の着物に雪輪の模様をつけたりする感覚かな。
こういうのも楽しい。
まん我さんの蜆売りは、何度も聞いてます、安心太鼓判です。
親分もおばかな子分も子どもも、どのキャラも秀逸に輝きます。
江戸版だとラストはほろ苦い味に。
私の好みはどちらかというと江戸版の方なのですが、
ハッピーエンドを予感させるまん我さんの上方版は、
また格別の味わいです。
まん我さんの出演情報はこちら。
……と、書いてきて、困ったことに気づきました!!!!
まん我さんのお師匠さま、文我さんの会、私、名古屋の「落語百席」、
コンプリートのつもりだったのに……!!!
なんと! 8月分が、喬太郎さんの会と重なっていることに気づきました。
某浄瑠璃のお師匠さんから「あんたは欲が深いなあ」と言われたとおり、
好きな芸人さんは数知れずですが、でも、今、1番誰が好き? と聞かれたら、
私は迷いなく「柳家喬太郎」と答えます。
で、「2番は?」と聞かれたら、これも迷わず「桂文我」なのです。
(3位以下はものすごく迷うと思います。。。たぶん、一日かけても
答えはでないでしょう……候補が多すぎる)
このツートップの名古屋の会が重なるとは……。
どこかへ分身の術でも習いに行かねば。
うーん。
スポンサーサイト