目次公開 文学講座 in 古川美術館11/2
平成28年度 古川美術館 文学講座 後期テーマ「女と男、文芸と芸能の間」その3
動き出す女たち~「平家物語」と能・歌舞伎Ⅱ
目次
0、イントロダクション~「平家物語」の読まれ方
0ーa、「諸本」の存在と「語り」の系譜
1、能・歌舞伎、それぞれにおける「平家物語」
2、「立つ」女、「歩く」女~「源氏物語」「平家物語」に見る女の姿勢と動き
3、「俊寛」に見る、「庶民の女」の登場
3ーa、「平家物語」の俊寛
3ーb、能「俊寛」から歌舞伎「平家女護島」へ
4、千鳥の可能性~奥山景布子が書きたかったこと
動き出す女たち~「平家物語」と能・歌舞伎Ⅱ
目次
0、イントロダクション~「平家物語」の読まれ方
0ーa、「諸本」の存在と「語り」の系譜
1、能・歌舞伎、それぞれにおける「平家物語」
2、「立つ」女、「歩く」女~「源氏物語」「平家物語」に見る女の姿勢と動き
3、「俊寛」に見る、「庶民の女」の登場
3ーa、「平家物語」の俊寛
3ーb、能「俊寛」から歌舞伎「平家女護島」へ
4、千鳥の可能性~奥山景布子が書きたかったこと
スポンサーサイト